投稿者の過去記事
男性のブライダルチェック(精子検査)について
近年では、女性が事前に妊娠できるかどうかを検査する「ブライダルチェック」ですが、男性もブライダルチェックを受けることは可能です。結婚が決まった人や結婚をしている人が受ける検査というイメージも強く、「ブライダルチェ…
精子検査結果
今回、輝は郵送での精子検査を行いましたが、運動精子・前進運動精子など運動率に関する情報や生存率に関する情報などは、検査方法の特性上検査することが出来ませんでしたので、こちらを1次スクリーニングとして、次回はしっかりと病院…
血液型と妊娠確率について
男性と女性の血液型の組み合わせによって妊娠確率は違う。男性と女性の血液型によって妊娠する確率が異なります。妊娠確率が低下する原因としては『血液型不適合』という考え方があり、この『血液型不適合』が起こる…
精子バンクからの精子提供について
「精子バンク」という言葉は、聞いたことがありますか?日本では、不妊治療をしていれば知っていることかもしれませんが、やはり「精子バンク」の知名度は低く、どういうものなのか分からない人が多いと思います。現在、海外では「精子バンク…
子供を生むために。しっかりブライダルチェックすべきです。
あなたは自分の体のことをどれだけ把握していますか?定期的に月経が起こり、何も不調を感じていなければ、健康に問題ないと思っている人も多いでしょう。また、将来子どもを欲しいと思っていても「若いから大丈夫」、「妊娠しようと思ったら…
子どもが欲しいと思った女性へ、考えておきたい出産適齢期と妊娠率。
選択的シングルマザーになると決意するまで、いままではパートナーや恋人を探すことを重要視していたため、妊娠や出産について考えていなかった女性は多いと思います。子どもが欲しいと思った時に、誰でもすぐに妊娠・出産できるかは分かりません。…
独身女性だからこそ、健康的で妊娠しやすい体づくりをすべき。
私たちの体は日々の食生活の乱れやストレス、運動不足が積み重なってできています。体を労わり、健康に過ごすことは、これからの将来を生きる自分のためにも大切なことだと思います。もしも、あなたが将来子どもを望むの…
パートナーを作らずに子供を生み育てる。
『愛し合う』ことの難しさ。恋愛とは、価値観や考え方が違うもの同士が『付き合う』という契約のもと、様々なルールを定めて、癒し・安心・快楽・共感などの報酬を求めて、永久的に継続していくものだと思います。そ…
子供だけ欲しい独身女性へ。精子提供における私の価値観【必読】
精子提供をご希望される際には、必ずお読み下さい。私の精子提供ボランティアにおける価値観やルール8項目になります。1.精子の提供方法について下記の方法で精子提供を行います。◆タイミング法による提供(通常の性行為)妊娠しやす…
精子ドナー 輝の自己紹介
↑上の写真は、輝の幼児期(生後半年~1歳)の写真です。初めまして、輝です。健康な身体を持つ30代前半の男性です。現在私は、飲食業・サービス業・物販/配送業などの業種の会社を複数経営…